最近のまとめ 2022/12/14 Laravel

EC2でLaravelを動かす(storegeのパーミッション設定)

Laravel:EC2-PHP72-Apacheで環境を作成する - Qiita
こちらの記事はブログに投稿しています。Laravelについてはこちらにまとめていこうと思います。はじめにLaravelの環境…

バッチ系はec2-user, apacheはapacheユーザーで運用する場合に2つのユーザーを同一グループに
いれてパーミッションエラー問題を回避します。

apacheグループにec2-userを追加します。

$ sudo usermod -a -G apache ec2-user

一度ログアウトをして反映させます。

$ exit

再ログインして、apacheグループが設定されているかを確認します。

$ groups ec2-user wheel apache 

/var/www/のグループ所有権をapacheグループに変更します。

$ sudo chown -R ec2-user:apache /var/www/stg/server
$ cd  {path to laravel}/storage
$ find . -type d -exec sudo chmod 2775 {} \;
$ find . -type f -exec sudo chmod 0664 {} \;

$ cd  {path to laravel}/bootstrap/cache
$ sudo chmod 775 server/bootstrap/cache/ -R
$ find . -type f -exec sudo chmod 664

php artisan migrateを本番環境で実行すると確認メッセージがでる

$ php artisan migrate
APPLICATION IN PRODUCTION.                                                              
Do you really wish to run this command? (yes/no) [no]

自動デプロイの場合、邪魔なので–forceオプションをつけます。

$ php artisan migrate --force

LaravelでBladeテンプレートの読み込み元を一時的に変更する

[PHP]LaravelでBladeテンプレートの読み込み元を一時的に変更する | PHP Archive
基本的に Laravel で使われている Blade テンプレートファイルは config/view.php の paths で指定されたフォルダから読み込まれます。配列になっており、先に書いたフォルダから優先的に読み込Continue reading
use Illuminate\View\FileViewFinder;

class _SampleController
{

    public function __construct()
    {
            // 変更するビューのパスを定義する
            $paths = [base_path('/path/sample')];

            // ブレードファイルの読み込み先フォルダを変更する
            $tmp_view = new FileViewFinder(app()['files'], $paths);
            view()->setFinder($tmp_view);
    }
AWSPHP
スポンサーリンク
A4 WORKS Official BLOG